フォトスタジオの撮影料金はいくら?費用を抑える方法はある?

       

公開日:2023/02/07  最終更新日:2023/07/13

フォトスタジオ

「フォトスタジオの撮影ってどれくらい費用がかかるの?」という疑問を抱いている方は多いのではないでしょうか。本記事では、フォトスタジオで写真撮影する場合の相場や、費用を抑えるコツについて詳しく解説します。費用を知っていれば安心してフォトスタジオを利用できるはずです。ぜひ最後まで記事を読み、参考にしてください。

フォトスタジオの撮影料金の相場

フォトスタジオで撮影する際に必要となる料金は主に4種類あります。撮影費とプリント費、データ作成費、焼き増し費の4種類です。費用は撮影の目的に合わせて非常に個人差が大きく、数千円から中には数十万円をかける方もいます。

この章では、撮影費用とプリント費用の相場について順番に説明します。1つ目の費用である撮影は、撮影にかける時間や人数にもよりますが、5,000円前後が相場といわれています。

2つ目の費用であるプリント代は、サイズや枚数によって費用が変動するため個人差が大きい部分です。一般的な大きさである1,127mm×178mmの2Lサイズは、1枚あたり3,000円が相場になります。もちろんプリントサイズやプリント枚数が増えれば増えるほど料金は高くなっていきます。

データ作成や焼き増しにかかる料金

この章では、フォトスタジオ撮影で必要な費用である、データ作成費と焼き増し費の2つの費用についてその相場を解説します。データ作成費は、プリント代よりも安いことが一般的です。

ただお店によっては、プリントした写真のみデータ化を受け付けるとしている店舗も多いのが現実です。この傾向は大手フォトスタジオの方が多いといわれているため、費用を抑えるために、プリントは控えて、データ化した写真を中心に希望する場合は、個人のフォトスタジオの方が柔軟に対応してもらえるでしょう。

次に紹介するのが焼き増し費用です。昔のフォトスタジオでは焼き増しをするためにはネガが必要でした。しかし近年では技術が発展したことによって、現像した写真から直接焼き増しができます。

ただお店によってはネガがない場合、焼き増しを断っているような店舗も存在します。こちらに関しても先ほどのデータ作成と同様に、大手フォトスタジオより個人のフォトスタジオの方が柔軟に対応してもらえる傾向が強いでしょう。

焼き増しの可能性がある方は個人でやっているフォトスタジオに依頼することをおすすめします。焼き増し費の相場ですが店舗により差はあるものの、安い所だと1枚200円から500円程度で行なってもらえます。

出張撮影やロケーション撮影にかかる料金

ここまで紹介してきたのがフォトスタジオ内での撮影の相場でした。この章からは出張撮影やロケーション撮影に必要な料金について解説します。出張撮影はカメラマンに出張してもらい、自分たちが撮影したい場所で写真を撮ってもらう方法になります。

基本的にかかる料金は、数時間いくらという形で決まっており、時間が延長するごとに追加の料金がかかるシステムになっています。また別途カメラマンの移動料金を依頼者が負担することが一般的です。

次に紹介するのがロケーション撮影にかかる料金です。ロケーション撮影とは、スタジオを飛び出して、綺麗な海や森など自然豊かな場所で撮影するものです。スタジオ内の撮影より高く値段が設定されており、相場は安くて10万円ほど、高いもので30万円ほどかかる場合もあるでしょう。

撮影料金を抑える方法

最後にフォトスタジオで撮影する際に料金を抑えるコツを3つ紹介します。1つ目の料金を抑えるコツはキャンペーンを利用するということです。各フォトスタジオではとくに写真撮影が少ない時期などにお客さんを集客するための施策としてキャンペーンを実施しています。

七五三や成人式、入学式など、フォトスタジオの繁忙期以外の時期を狙ってキャンペーンを申し込むことはおすすめの方法といえます。2つ目の料金を抑えるためのコツは早割を利用するということです。

早割とは撮影日よりも数か月前に申し込むことによって、通常料金よりも安く利用できるというサービス。多くのフォトスタジオでは早割りが設置されているため利用を検討してみてはいかがでしょうか。

3つ目の料金を抑えるコツはセット購入です。すべて単体で購入するのではなく、フォトフレームや写真データをまとめて購入することによって、単品購入よりお得に利用できる可能性があるので、検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

いかがでしたか。今回の記事では、フォトスタジオで写真撮影を行う場合の費用の相場や、料金を安く抑えるコツについて詳しく解説しました。フォトスタジオの料金は撮影費用とプリント費用、データ作成費用、焼き増し費用の4つに分かれているため、自分たちの利用目的や利用シーンを想像すれば、大体の予算が分かったのではないでしょうか。また最後の章ではフォトスタジオの利用料金を抑えるコツについて紹介しました。キャンペーンや早割り、セット割をうまく利用することによって、通常料金よりも数万円お得に撮影できる可能性もあるため、活用を検討してみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

バースデーフォトは、誕生日のお祝いとして撮影されるだけではなく、人生の重要なマイルストーンとして、後々まで振り返る大事な写真です。一生に何度もない大事な写真なので、素敵な思い出が残せるフォト

続きを読む

七五三の撮影は一生の記念に残るため、こだわりのフォトスタジオで撮影をしましょう。大人になっても写真を見返せるように、シンプルで落ち着きのある撮影ブースと、トレンドに頼りすぎないお気に入りの衣

続きを読む

お宮参り撮影は、一生の記念に残ります。フォトスタジオの雰囲気にピッタリと合うお気に入りの衣装を選び、撮影を行いましょう。 フォトスタジオによっては、控室や授乳室を完備しているため、安心して撮

続きを読む

近年、妊娠した記念にマタニティフォトを撮影するのが人気です。赤ちゃんが生まれたあとも、マタニティフォトは家族にとって大切な思い出になるでしょう。今回の記事では、マタニティフォトとはどんな写真

続きを読む

赤ちゃんが生まれて無事にお宮参りできたなら、家族そろって写真を撮りたいところですね。最近では、和装だけでなく洋装でのお宮参りも一般的になってきました。カジュアルな服なら動きやすくて、赤ちゃん

続きを読む

フォトスタジオは、人生の節目である七五三や入園式、成人式などをはじめ、家族写真や誕生日、就活など、さまざまなシーンで活用されています。そのため、名古屋でもいろいろな価格帯のフォトスタジオも増

続きを読む

名古屋でウェディングフォトのアルバムを作成したいと考えている方はいませんか。ウェディングフォトのアルバム作成はプロに依頼するとよいといわれています。今回は、その理由と、アルバム作成を依頼する

続きを読む

赤ちゃんは、生まれてすぐの頃から、お宮参りや100日記念、初節句などの記念日が次々とやってきます。生後6か月をお祝いするハーフバースデーも、家族にとって大切な記念日のひとつです。この記事では

続きを読む

「フォトスタジオの撮影ってどれくらい費用がかかるの?」という疑問を抱いている方は多いのではないでしょうか。本記事では、フォトスタジオで写真撮影する場合の相場や、費用を抑えるコツについて詳しく

続きを読む