「ハーフバースデー」の写真を撮りたい!意味合いや可愛く撮るコツも紹介

       

公開日:2023/03/01  最終更新日:2023/02/27

赤ちゃんは、生まれてすぐの頃から、お宮参りや100日記念、初節句などの記念日が次々とやってきます。生後6か月をお祝いするハーフバースデーも、家族にとって大切な記念日のひとつです。この記事では、ハーフバースデーの意味合いや、赤ちゃんらしい可愛い姿を撮影するコツをご紹介します。

「ハーフバースデー」とは

赤ちゃんが生まれてから6か月の記念日をお祝いするのが、ハーフバースデーです。記念の写真を撮ったり、可愛くアレンジした離乳食を作ったりと、家族によってさまざまなお祝いの形があります。

赤ちゃんの成長をお祝いする日

生後6か月というと、表情が豊かになり、目に映るいろいろなものに興味を持ち始める時期です。離乳食を始める赤ちゃんも多く、日々できることが増え、周りの大人たちはその成長のスピードに驚くことでしょう。ハーフバースデーでは、赤ちゃんの健やかな成長を、家族全員でお祝いします。

両親にとっても大切な記念日

また、ハーフバースデーは両親にとっても大切な記念日です。とくに初めての子育ては、可愛い赤ちゃんと過ごせる喜びとともに、育児への不安や心配事がつきないものです。授乳や夜泣きの対応で寝不足の人もいることでしょう。

ハーフバースデーのお祝いは、赤ちゃんを大切に思い、毎日育児に励んでいる両親の頑張りをねぎらう意味もあるのです。

かわいい姿を写真で残すのがおすすめ

1歳を過ぎ、ひとりで歩き始めると、それまでの赤ちゃんの体形から幼児の体形へと変わっていきます。ハーフバースデーのお祝いでは、今しか見られないかわいい姿をぜひ写真に残しましょう。

ハーフバースデーでかわいく個性的に撮るコツ

ハーフバースデーをかわいく写真に残すコツをご紹介します。特別なものを用意しなくても、普段から使っているものやちょっとした工夫で、思い出に残る写真を撮影できますよ。

普段使っているおもちゃと一緒に撮る

お気に入りのぬいぐるみやおもちゃがあれば、ぜひ一緒に撮影しましょう。ぬいぐるみやおもちゃは、子どもが成長するにつれてどんどん新しいものに交換してしまうので、手元に残さないことがほとんどです。

大きくなって写真を見返す時に「そういえばこのおもちゃでよく遊んでいたな」と懐かしい気持ちになります。

個性的な衣装を選ぶ

ハーフバースデー用の特別な衣装も販売されていますが、日々の子育てで忙しく、準備ができなくても大丈夫です。たとえば生まれ年の干支の動物が印刷されたTシャツや、フェルト製の王冠をかぶるだけでも、個性的な写真を撮影できます。

また、おむつ1枚のはだかんぼ写真も赤ちゃんらしい写真になるのでおすすめです。飾りよりも衣装にこだわると、より個性的な写真になります。

家族も一緒に写真に入る

普段赤ちゃんの写真はよく撮っていても、家族と一緒の写真はなかなか撮らないという人も多いのではないでしょうか。ハーフバースデーの記念に、ぜひ両親も一緒に写真に入ってみましょう。家族全員で撮影すれば、写真の楽しみも一層増えます

また、大好きなお父さんお母さんと一緒の写真なら、赤ちゃんも普段とは違う表情を見せてくれるかもしれません。カメラの横に音が出るおもちゃなどを用意してから、セルフタイマー機能を使ってシャッターを切ると、赤ちゃんの目線もうまく誘導できます。

手軽に撮りたいならプロに依頼した方がおすすめ

ハーフバースデーという特別な記念日を手軽に撮影したい人は、プロのカメラマンに依頼するのがおすすめです。赤ちゃんや子どもの撮影に慣れている写真スタジオなら、スタッフも親切に対応してくれます。

一瞬の表情を切り取ってもらえる

どんな瞬間も見逃さず、一瞬の表情をとらえてくれるのがプロのカメラマンです。複数のスタッフで赤ちゃんのご機嫌を見ながら撮影してくれるので、自宅で撮影するよりも気軽に素敵な写真を残せるでしょう。

とくに、普段からスマートフォンなどで撮影していると、撮影することに一生懸命になってしまい、赤ちゃんの表情を見られていない人も多いかもしれません。撮影はプロに任せることで、撮影中の赤ちゃんの表情や動きもたくさん楽しめます。

高画質で撮影してもらえる

プロカメラマンの写真は高画質なデータでもらえることがほとんどなので、オリジナルのフォトブックを作成したり、年賀状に使ったりするときれいな仕上がりになります。

また、高画質なデータは大きく引き伸ばせるので、大きめのパネルにして自宅のリビングに飾るなどの楽しみかたもできるでしょう。ハーフバースデーの記念にフォトグッズを作りたい人は、データをたくさんもらえる撮影プランを選びましょう。

衣装も背景セットもお任せできる

写真スタジオなら、たくさんの衣装や背景セットがすでに用意されています。自分たちで一から用意する必要がないので、気軽にかわいい写真を撮影できるでしょう。撮影プランによっては、衣装を複数選べるものもあります。気になる衣装があったらぜひ試してみましょう。

まとめ

ハーフバースデーのお祝いは、赤ちゃんの成長を見守る家族にとって大切な時間です。心を込めて、素敵な時間になるように準備しましょう。ただし、この頃の赤ちゃんはまだ生活リズムも安定せず、また両親も慣れない育児に疲れている頃です。

無理はせず、赤ちゃんの体調も見ながら、できる範囲でお祝いするのがよいでしょう。赤ちゃんの成長はあっという間です。今この時を大切に、家族全員で楽しみながら、ハーフバースデーをお祝いしましょう。

検索

【NEW】新着情報

バースデーフォトは、誕生日のお祝いとして撮影されるだけではなく、人生の重要なマイルストーンとして、後々まで振り返る大事な写真です。一生に何度もない大事な写真なので、素敵な思い出が残せるフォト

続きを読む

七五三の撮影は一生の記念に残るため、こだわりのフォトスタジオで撮影をしましょう。大人になっても写真を見返せるように、シンプルで落ち着きのある撮影ブースと、トレンドに頼りすぎないお気に入りの衣

続きを読む

お宮参り撮影は、一生の記念に残ります。フォトスタジオの雰囲気にピッタリと合うお気に入りの衣装を選び、撮影を行いましょう。 フォトスタジオによっては、控室や授乳室を完備しているため、安心して撮

続きを読む

近年、妊娠した記念にマタニティフォトを撮影するのが人気です。赤ちゃんが生まれたあとも、マタニティフォトは家族にとって大切な思い出になるでしょう。今回の記事では、マタニティフォトとはどんな写真

続きを読む

赤ちゃんが生まれて無事にお宮参りできたなら、家族そろって写真を撮りたいところですね。最近では、和装だけでなく洋装でのお宮参りも一般的になってきました。カジュアルな服なら動きやすくて、赤ちゃん

続きを読む

フォトスタジオは、人生の節目である七五三や入園式、成人式などをはじめ、家族写真や誕生日、就活など、さまざまなシーンで活用されています。そのため、名古屋でもいろいろな価格帯のフォトスタジオも増

続きを読む

名古屋でウェディングフォトのアルバムを作成したいと考えている方はいませんか。ウェディングフォトのアルバム作成はプロに依頼するとよいといわれています。今回は、その理由と、アルバム作成を依頼する

続きを読む

赤ちゃんは、生まれてすぐの頃から、お宮参りや100日記念、初節句などの記念日が次々とやってきます。生後6か月をお祝いするハーフバースデーも、家族にとって大切な記念日のひとつです。この記事では

続きを読む

「フォトスタジオの撮影ってどれくらい費用がかかるの?」という疑問を抱いている方は多いのではないでしょうか。本記事では、フォトスタジオで写真撮影する場合の相場や、費用を抑えるコツについて詳しく

続きを読む