入学式の写真はいつ撮るべき?撮影におすすめの時期や必要な準備について

       

公開日:2023/10/15  最終更新日:2023/06/14

入学式

子どもが小学校に入学するときは、ほとんどの家庭で入学式の写真を撮影するでしょう。ピカピカのランドセルを背負った子どもの姿を写真に残せば、成長の記録にもなります。ところで、入学式の写真はいつ撮るべきなのでしょうか。そこで今回の記事では、撮影におすすめの時期や、必要な準備について解説しましょう。

入学の記念写真はいつ撮影するのがベスト?

小学校入学の記念に写真撮影する家庭も多いものです。では、いつ撮影するのがよいのでしょうか。まずは撮影におすすめのタイミングについて解説しましょう。

入学式当日は忙しい

入学式の写真は、入学式当日に撮る方が多いでしょう。しかし、入学式当日は慌ただしいものです。親も子どもも、慣れない場所で入学式に出席するので、緊張する場合もあります。また、入学式当日の天気が悪かったり、すでに桜が散ってしまっていたりする可能性もあります。

さらに親子そろって撮影したいけれど、近くにいる人に撮影を頼みづらい場合もあります。

入学式の前

忙しい入学式当日ではなく、別の日に写真を撮るのがおすすめです。3月下旬は幼稚園や保育園の卒園式が終わった時期です。この時期の子どもは、新しいランドセルが届き、小学校入学に向けてわくわくした気持ちにあふれているでしょう。

子どもの自然な笑顔を引き出せるはずです。また、春休みの時期でもあるので、時間にも余裕があるはずです。外で撮影するなら、天気や桜の開花に合わせて日にちを決めましょう。早めに撮影を済ませておけば、親子で気持ちにゆとりをもって入学式当日を迎えられるでしょう。

4月中旬以降

入学式が終わってから撮影しても遅くありません。4月半ばを過ぎれば、入学式も終えて、新しいクラスにも慣れてきます。子どもの緊張がやわらいでくる、4月下旬に撮影するのもおすすめです。過ごしやすい気候になり、緑が増えて、気温も暖かくなってきます。

教科書やノートを手に抱えたポーズや、新しい友達と一緒に撮影するのも素敵でしょう。4月のはじめは、さまざまな手続きをしたり、仕事量が増えたりと、親としても忙しいものです。入学前後の慌ただしさが少し落ち着いた4月中旬以降に撮影するのもおすすめです。

どこで撮る?セルフで撮影するときにおすすめな方法

入学式の写真は、どうやって撮影すればいいのでしょうか。ここでは、セルフで入学式の写真を撮影する場合の、おすすめの方法について解説しましょう。

撮影する場所

入学式の写真の定番といえば、校門の前での撮影でしょう。入学式の看板の前や隣に立って、撮影するのが昔から人気です。また、校庭の遊具や桜の木の下もおすすめです。いつも遊んでいる近所の公園や、通学路の途中で撮影するのもよいでしょう。

桜の開花時期や天気に合わせて撮影日を選びましょう。自宅の前や、子ども部屋の中で撮影する方法もあります。

撮影スタイル

つづいて、撮影方法について解説しましょう。入学式の写真といえば、通学帽子をかぶり、ランドセル姿が定番でしょう。子どもがカメラに向かって振り返った姿を撮影すれば、真新しいランドセルもしっかり写真に収められます。

また、カメラを意識せず、友達や家族と話している様子を撮影するのも自然で素敵です。屋外で子どもがカメラに向かって走ってくる様子を撮影するのも、動きがあって明るい写真になるでしょう。

フォトスタジオならきれいな写真が手に入る!

セルフでの撮影も可能ですが、フォトスタジオを利用すれば、きれいな写真を撮ってもらえます。フォトスタジオで入学式の写真を撮る方法について解説しましょう。

スタジオで快適に撮影

フォトスタジオなら、室内に撮影セットが用意されています。室内なので天気に左右されず、人目を気にする必要もありません。プロのカメラマンが担当してくれるので、安心して撮影を任せられます。ぜひ新しいランドセルを持参して、撮影してもらいましょう。

衣装や小物もレンタルでき、ヘアセットしてもらえる場合もあります。また、ドレスレンタルやヘアセットで、いつもと違う雰囲気を楽しめるスタジオもあります。

家族写真も撮影可能

スタッフは子どもの撮影に慣れているので、とびきりの笑顔を引き出してくれるはずです。さまざまなアングルで撮影してくれて、補正もしてくれます。兄弟や家族写真も撮影してくれるスタジオもあるので、家族そろって記念写真が残せるでしょう。

また、日常的にデジカメやスマホなどで撮影するけれど、現像する余裕がない方も多いのではないでしょうか。フォトスタジオを利用すれば、現像やアルバム作成まで任せられます。

まとめ

今回は入学式の写真撮影におすすめの時期や、必要な準備について解説しました。小学校に入学する子どもがいる方は参考にしてください。入学式当日は親も子どもも緊張で疲れてしまう場合もあるので、入学式当日にこだわらず、入学式前後に撮影するのがおすすめです。

子どもが大きくなってからも、入学式の写真は家族の大切な思い出であり続けるはずです。セルフ撮影も可能ですが、フォトスタジオならプロがきれいな家族写真を撮影してくれます。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

バースデーフォトは、誕生日のお祝いとして撮影されるだけではなく、人生の重要なマイルストーンとして、後々まで振り返る大事な写真です。一生に何度もない大事な写真なので、素敵な思い出が残せるフォト

続きを読む

七五三の撮影は一生の記念に残るため、こだわりのフォトスタジオで撮影をしましょう。大人になっても写真を見返せるように、シンプルで落ち着きのある撮影ブースと、トレンドに頼りすぎないお気に入りの衣

続きを読む

お宮参り撮影は、一生の記念に残ります。フォトスタジオの雰囲気にピッタリと合うお気に入りの衣装を選び、撮影を行いましょう。 フォトスタジオによっては、控室や授乳室を完備しているため、安心して撮

続きを読む

特別な日を素晴らしい思い出にする方法を紹介します。プロのカメラマンによる感動的なポートレートや美しい背景に彩られたシチュエーション写真で、愛と幸せを永遠に刻みませんか?フォトブックに仕上げれ

続きを読む

子どもが小学校に入学するときは、ほとんどの家庭で入学式の写真を撮影するでしょう。ピカピカのランドセルを背負った子どもの姿を写真に残せば、成長の記録にもなります。ところで、入学式の写真はいつ撮

続きを読む

近年、妊娠した記念にマタニティフォトを撮影するのが人気です。赤ちゃんが生まれたあとも、マタニティフォトは家族にとって大切な思い出になるでしょう。今回の記事では、マタニティフォトとはどんな写真

続きを読む

赤ちゃんが生まれて無事にお宮参りできたなら、家族そろって写真を撮りたいところですね。最近では、和装だけでなく洋装でのお宮参りも一般的になってきました。カジュアルな服なら動きやすくて、赤ちゃん

続きを読む

フォトスタジオは、人生の節目である七五三や入園式、成人式などをはじめ、家族写真や誕生日、就活など、さまざまなシーンで活用されています。そのため、名古屋でもいろいろな価格帯のフォトスタジオも増

続きを読む

名古屋でウェディングフォトのアルバムを作成したいと考えている方はいませんか。ウェディングフォトのアルバム作成はプロに依頼するとよいといわれています。今回は、その理由と、アルバム作成を依頼する

続きを読む

赤ちゃんは、生まれてすぐの頃から、お宮参りや100日記念、初節句などの記念日が次々とやってきます。生後6か月をお祝いするハーフバースデーも、家族にとって大切な記念日のひとつです。この記事では

続きを読む